封筒印刷の専門店 パーソンズプラザの日常を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
えーっと、3ヶ月もブログを放置してしまいました。。。
昨年末は年賀状印刷の仕事で久しぶりに大忙しでして、全く身動きがとれませんでした。
ネタはあるものの、家に帰ってから更新する気力がありませんでした。。。
申し訳ありませんでした。
東京では寒波が一時的に去り穏やかな陽気だった日曜日、
上の二人の娘を連れて山登りに行ってきました。
2歳の次女もかなりはりきってます。
頂上到着。
“山ガール” デビュー !? となったはじめての登山もけっこう楽勝だった様子。
それもそのはず、ここ「箱根山」は東京23区で一番高い山で標高は44.6m。
団地に隣接しており、山自体を探すのもちょっと一苦労でした。
都庁がある新宿区にあり、学習院女子大や早稲田大学の戸山キャンパスの裏あたりです。
20年以上前に23区一高い山と知り、いつか登りたいと思ってました。
桜の名所なので春が最高なのでしょうが、この冬晴れの日もきっと気持ちがいいと思い、
徳光さんの沿道での実況が毎年楽しみな日テレ『ザ・サンデーNEXT 箱根駅伝スペシャル』
を観てから、「いざ箱根へ」
新宿の高層ビルがよく望めました。
。。。(@@) おーいっ!水準点の上に座るなっ!
この山が築山(人造)だとは知りませんでした。
箱根山 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/view002.html
この辺一帯は旧陸軍戸山学校跡地で、軍医学校などもあり731部隊との関連も噂されて
いますが、起伏が多い自然の残った貴重な場所だと思います。
「焼き芋ごっこ」らしい。。。
帰り際に発見。
今度来るときは注意します。。。
PR
昨日9月2日は、弊社の創業記念日でした。
おかげさまで創業47年。
これもひとえに多くのお客様、お取引先様のおかげと感謝しております。
ありがとうございます。
従業員に配られる恒例の深川「伊勢屋」の紅白まんじゅう。
昨年家に持ち帰って、家族みんなでいただいたところ、娘に大好評でした。
ということで、今年も持ち帰りましたが・・・
翌日の朝食に登場! 。。。(@@)ワァーオッ!
「あんこパワーで猛暑を乗り切れ!」ということか?
しかーし、当日は健康診断のため、朝から断食です。。。
みんなが食べるのを眺めるだけの今年の紅白まんじゅうでした。。。
12年間活躍してきたパーソンズの自転車ですが、ハンドル(フレーム?)のガタつきと
全体の錆びつきがひどく、自転車屋さんにも「そろそろ買い換えを」と言われて2年近く
が経ちました。
私は会社でも自分の自転車を使うことが多いのですが、先日この社用車に乗ったら、
身の危険を感じるほどの不安定さ。
さっそく社長にお願いして新車を購入することに。
会社から程近い「サイクルベースあさひ 板橋熊野町店」で購入しました。
この建物は以前はホンダの販売店だったので、とても広いお店です。
ちょっと前に子供載せ自転車がパンクしてしまい、会社帰りに修理に
持ち込んだところ、ここの店長さんの応対がとてもよかったです。
メーカーから出ていたリヤチャイルドシートの足乗せ部分の無償点検・修理の
対象であることを教えてくれて、他のお店で購入したにもかかわらず、
すぐにその場で新しい部品と交換をしてくれました。
自転車は買った後もいろいろとメンテナンスがありますので、
ちょっとした修理や点検でも丁寧に応対してくれるお店がいいですね。
以前、某大手スーパーで買った自転車を近所の自転車屋さんに持ち込んだら、
「ウチは頑固じいさんのお店とは違うから」と言いつつ、嫌みたらたらで
応対された経験があるので、どんな自転車でも快く受けてくれるお店は
本当にありがたいです。
じゃーん!
落ち着いたモスグリーンのフレーム。大きなカゴ。
なかなかグッドです。
女性も乗りやすい24インチ。
身長186cmの営業のKくんにはちょっと小さいかな。
予算の関係で国産は買えませんでした。。。
前の自転車は会社にカギをかけて止めていたら、二度も盗まれてしまいました。
池袋駅前で乗り捨てられて、区から撤去の通知が来て、無事戻ってきましたが。。。
ということで、カギは2つ。名前も3ヶ所に大きなシールを貼りました。
商品発送時に貼付するステッカーも貼っちゃいました。。。
さきほど「前の自転車が二度盗まれた」と申しましたが、、、
じつはうち一度は、営業のKくんが会社の近くに住んでいたときに
休みの日に使って、そのまま自分のアパートの駐輪場に置いて、
なんとそのこと自体をすっかり忘れていたのでした。。。 (@@)。。。
ひどい雨のなか警察に被害届を出しに行き、
すぐにまた会社の近くで見つかったと届を取り下げに行ったんだぞっ!
いままで口外してきませんでしたが、これも「時効」ということで。。。
パーソンズに入口脇に植栽が登場。
豊島区池袋・西池袋地域が、(財)東京都公園協会の
「まちなか緑化活動支援事業」モデル地区に選定されました。
パーソンズのある地域(御嶽町会・三業町会)は、2010年の重点地区として
緑化活動を支援・助成していただくことになりました。
御嶽神社へとつづく沿道を「みどりの裏参道」にしようとプロジェクトが今年1月から始動。
初期のイメージ図。
何度も打ち合わせを重ね、ようやく昨日工事が行われました。
階段脇のわずかなスペースに別注のプランターを設置して、
ブルーべーリーの木や白い花が咲くツル性の「イワガラミ」が植えてあります。
イワガラミのツルを上のパイプまではわすようにポールが1本設置されてます。
助成金で施工されました。
お向かいの坂本商事さんの角の植え込みには、アオダモをはじめ大きな木が5本も
植えられました。
この緑たちで一気に雰囲気が変わりました。
とってもいい感じです。
階段の上り下りのときに、この緑にちょっと目をやるだけでもなんとなく安らぎます。
ブルーベリーの実もめちゃくちゃなっていますね。ちゃんと受粉したのかなー。
「あと2、3週間もしたら、食べられそうですね」と印刷のHさんと話していたら、
近くにいた坂本さんのおばあちゃんが、
「ダメよっ。私が狙っているんだから。」
カラスより要注意だったりして。。。
パーソンズで去年まで働いていたプロボクサー青野弘志くんが、遊びにきました。
昨年末の試合以来でしたが、とても元気そうでした。
久しぶりの元職場の変化に驚く青野くん。
「こんなところに写真(AKB)がっ。いいっすね。」 (AKB???どこ?)
「発送のパソコン、最新のなんですか?はやーっ」
(現在パーソンズで最も高性能のPCです)
どこに行っても話が絶えません。
青野くんより“さわやかスマイル!?”のMさん。
じつは来月の15日に久しぶりの試合があります。
調子もとてもいいそうで、期待しています。
試合予定時間が6時45分なので、間に合うかちょっと微妙なのですが、
この日だけ特別にサマータイムにしようか社内で検討中!?です。
さっそく社内にポスターを貼りました。
今回は青野くんの写真がないのが残念です。。。
ベランダの緑のカーテンの前で、今年のカーテンについて話し込んでしまいました。
青野くんは、昨年カーテンの設置からいろいろと協力してくれまして、
なによりも盛り上がった話題でした。
おっと!ゴーヤの花が咲いているのを発見。
青野くんも、また大きな花を咲かしちゃってください。
まずは来月の試合で勝利を!
...発送のKくんに無理矢理持たされた(去年採れた)アサガオのタネもついでによろしくです。