封筒印刷の専門店 パーソンズプラザの日常を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の土曜日、やっと緑のカーテンを設置しました。
正確には、ものぐさでネットは昨秋に撤去せずにそのままでしたので、
プランターの土を入れ換え、苗を植えただけです。
でも、「今年もまた緑のカーテンがスタートするぞっ!」となぜか気合いが入ります。
まるで新しい予備校のテキストを手にしたときのよう!?。。。(@@)
過去2年は真夏の8月に急に元気がなくなり、失敗しています。。。
大学受験もそうだったように、これは3度目の正直!であります。
きっときっとグリーンカーテンの神様はいらっしゃるはずです。
「プランターで水枯しやすかったから」、
「ガラスの壁面や床の照り返しが強く、暑さにやられてしまったから」
など失敗した原因をいろいろ考えましたが、栄養不足が大きかったと思います。
今年はこまめに肥料を与えるべく計画表を作成し、毎日の状態のチェックも
欠かさないようにします。
前日にすだれを設置しました。
ってところです。
ジャストサイズのすだれがありました。
ステンレスの枠といぶしすだれの茶色が、思いのほかマッチしています・・・と思います。。。
まずは床の掃除から。
発送担当のKくんとWくんが、朝イチから裸足になって懸命にやってくれました。
まるでプール開き前の準備のよう。。。
見てください! この丁寧な仕事。
日頃の仕事ぶりが窺えます。。。
しかもブログを意識して整然と並べてくれました。。。
相手の欲するところを読んでの作業。
さすがですね。。。
渋谷園芸で購入した苗を植えました。。。
今年は夏の電力需要の問題で、お店ではヘチマの苗が品薄でした。
プランター10鉢のうち半分は、実験的にエアコンの室外機の後ろに置きました。
ここでも午後はけっこう日が当たります。
ヘチマ。
ゴーヤ。
さぁー、今年こそ収穫祭をやりたいものです。。。
そのときには、荒川製麺の焼きそばを取り寄せちゃいますよ。
鳥の駅のからあげもいいですね。
なんだか収穫祭というより、ただ空の下でみんなで飲みたいだけじゃん。。。
(両耳をふさいで) 楽しみ♪ 楽しみ♪
さぁー、今年こそ収穫祭をやりたいものです。。。
そのときには、荒川製麺の焼きそばを取り寄せちゃいますよ。
鳥の駅のからあげもいいですね。
なんだか収穫祭というより、ただ空の下でみんなで飲みたいだけじゃん。。。
(両耳をふさいで) 楽しみ♪ 楽しみ♪
PR
以前パーソンズで働いていたプロボクサーの青野くんが遊びにきてくれました。
相変わらず「さわやか120%」って感じです。
。。。「120%」って最近あんまり使わないかも。。。
今月27日(水)に試合があるそうです。
今回のポスターの写真があまりにカッコいい(写真中央一番上が青野くんです)ので、
今までは社内に貼ってましたが、会社の外、通り沿いに貼ってみました。
この壁面はミラータイプのフィルムが貼ってあるため、この前の通りを歩く人は
必ずと言っていいほど自分の髪型や服装をチェックします。
このポスター1枚でなんだか雰囲気がずいぶん変わってしまいました。。。
" 戦う封筒印刷屋 "!?
青野くんはいいヤツです。
封筒であふれた作業場でも無理なリクエストに応えて
ファイティングポーズをとってくれます。
もっと他に撮る場所がないのかなって感じです。
。。。(@@) おっとー
後ろで大量の検品に追われているHさんもポーズをとっていたとは。。。
みんな戦っているんですね。。。
27日(水)の後楽園ホールは期待しています。
相手の日本ランカー倒して、ランク入りだっ!
パーソンズプラザの松本です。
3月11日の巨大地震によりお亡くなりになられた方にこ冥福をお祈りするとともに、
被害にあった多くの皆様に心からお見舞い申し上げます。
また、被災された地域の一日も早い復興をお祈りします。
私たちパーソンズプラザがある東京都豊島区は震度5強でしたが、
幸いなことに人的被害も一切なく、
さらに商品や印刷機、PC等の業務関連はすべて無事でした。
(作業場にある850kgの小型断裁機が少し動いてしまいました。。。)
しかし、今回の地震による道路・輸送のダメージと仕入メーカーの工場や倉庫の停電により、
封筒の入荷に遅れが生じそうです。
また、東北地方及び茨城県(一部を除く)への発送ができません。
さらにその他の地域への配達も大幅に遅れてしまう可能性があります。
みなさまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、
なにとぞご理解いただけますようお願いいたします。
パーソンズプラザでは、まずはできることからということで、蛍光灯を最小限にし、
暖房や電気ポットの保温の使用をやめ、節電を行っています。
事務所が地下のため比較的温度は安定していますが、
いざ停電になってしまうと不安です。
懐中電灯はかろうじて1ヶありますが、電池の残量がほとんどない状態で、
換えの電池もなく、購入しようにもどこにも売っていません。。。
原発も予断を許さない状況が続いていますが、
まずは平常心を保つことが大事だと考えています。
1月の終わりに遅い新年会をやりました。
ブログの更新も遅いっ!。。。
パーソンズでは、年賀状印刷の仕事が年末ぎりぎりまであるため、
忘年会ができません。
12月の年賀の仕事で遅くなった帰りの電車は酔っぱらいが多くて、
ホントにいやですね~。
「こっちはまだメシも食ってないのに!」
(以前は電車通勤でしたので。。。)
今回の幹事は、印刷のYくん。
「新しいお店で」とリクエストしたところ、
はじめは鶏刺しがおいしい店だったり、それがシャモ鍋のお店に変わり、
いろいろあって結局、かにしゃぶになりました。
みんなあまり慣れてないそれの食べ方で、けっこう楽しんでました。。。
茹でカニが出てきたときは、予想通り会話がなくなり。。。
えーこの日は、ちょうど社長のバースデイでありまして、
幹事のYくんがちゃんとサプライズを用意していました。
今流行のナンバーキャンドルを買う予算がなく、
喜んでいただけたようです。
上機嫌だった社長もいささか飲み過ぎてしまったのでしょうか。。。
おもむろに30年前に取得した小型船舶の免許証を見せてくれました。
パーソンズ広報担当の私に写真の撮影をさせていただくということは、
=掲載OK だと信じて疑いません。
以上 「北海道」からのリポートでした。
Yくん、幹事ごくろうさまでした。
今年の干支は「うさぎ」。
正月太りで目標の体重から遠のくばかり(この寒波でウォーキングもサボり中)の私ですが、
今年はフットワークよくいきたいものです。
さて、新年の御挨拶でお得意先のトリンプ様に伺った際に、うさぎの置物をいただきました。
さっそく会社のホールに飾りました。
さすが。。。 セクシーというよりとってもキュートです。
後ろにはちゃんとしっぽがあり、下着もよけてます。。。
トップの下着には、かわいい柄があります。
おっと。この角度から撮ると、ちょっとイヤラしいかも。。。
新年早々、置物相手に何をやっているんだが。。。