忍者ブログ
封筒印刷の専門店 パーソンズプラザの日常を綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






1月の終わりに遅い新年会をやりました。


ブログの更新も遅いっ
!。。。

パーソンズでは、年賀状印刷の仕事が年末ぎりぎりまであるため、
忘年会ができません。

12月の年賀の仕事で遅くなった帰りの電車は酔っぱらいが多くて、
ホントにいやですね~。
「こっちはまだメシも食ってないのに!」

(以前は電車通勤でしたので。。。)



今回の幹事は、印刷のYくん

「新しいお店で」とリクエストしたところ、

はじめは鶏刺しがおいしい店だったり、それがシャモ鍋のお店に変わり、

いろいろあって結局、かにしゃぶになりました。










みんなあまり慣れてないそれの食べ方で、けっこう楽しんでました。。。






茹でカニが出てきたときは、予想通り会話がなくなり。。。




えーこの日は、ちょうど社長のバースデイでありまして、
幹事のYくんがちゃんとサプライズを用意していました。











今流行のナンバーキャンドルを買う予算がなく、
この日迎えた歳の関係で大小のキャンドルが入り交じっていますが。。。
喜んでいただけたようです。




上機嫌だった社長もいささか飲み過ぎてしまったのでしょうか。。。


おもむろに30年前に取得した小型船舶の免許証を見せてくれました。












パーソンズ広報担当の私に写真の撮影をさせていただくということは、

=掲載OK だと信じて疑いません。





以上 「北海道」からのリポートでした。



Yくん、幹事ごくろうさまでした。



PR





通勤で使っている自転車がパンクしてしまいました。。。

昼休みにサイクルペースあさひ 板橋熊野町店に持ち込みました。
結局劣化の激しいタイヤごと交換になり、そのまま預けました。

退社後に引き取りに行ったのですが、いつも自転車屋さんの帰りに寄ってしまうのが、
この「鳥の駅 板橋店」です。








ここも前から気になっていたお店でした。
昨年夏にやっぱり自転車屋さんの帰りに通ったときに初めて買ってみました。

“からあげの本場”の大分県中津のからあげです。
中津では結婚式でも振る舞われるなんて、以前テレビで観たことがあります。

必ず注文してから揚げてくれて、下味のしっかり効いたその味は最高です。








大のからあげ好きの発送のKくんに一度食べさせたくて、
昨年末の仕事納めのときに買ってきましたが、みんなに大好評でした。




「なんだっ!このいい匂いは。。。」


帰宅してさっそく食べていると、お風呂から出てきた長女が
鼻を効かせてやって来ました。


ここにも大のからあげ好きがいたっけ。。。











姉に誘われて、次女まで。。。






おまえらー、メシ喰ったばかりだろー。








明日は、急きょ伊豆の義理の姉夫婦の一家が泊まりに来るので、


「明日も買って来て!」


とリクエストが。。。


しかも、


「今日の倍ね!」






。。。(@@) どんだけっ〜!!







 




今年の干支は「うさぎ」。

正月太りで目標の体重から遠のくばかり(この寒波でウォーキングもサボり中)の私ですが、
今年はフットワークよくいきたいものです。



さて、新年の御挨拶でお得意先のトリンプ様に伺った際に、うさぎの置物をいただきました。
さっそく会社のホールに飾りました。







 


さすが。。。 セクシーというよりとってもキュートです。




後ろにはちゃんとしっぽがあり、下着もよけてます。。。


 


 




トップの下着には、かわいい柄があります。





おっと。この角度から撮ると、ちょっとイヤラしいかも。。。




新年早々、置物相手に何をやっているんだが。。。






あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。


えーっと、3ヶ月もブログを放置してしまいました。。。

昨年末は年賀状印刷の仕事で久しぶりに大忙しでして、全く身動きがとれませんでした。
ネタはあるものの、家に帰ってから更新する気力がありませんでした。。。
申し訳ありませんでした。



東京では寒波が一時的に去り穏やかな陽気だった日曜日、
上の二人の娘を連れて山登りに行ってきました。







2歳の次女もかなりはりきってます。





頂上到着。










“山ガール” デビュー !? となったはじめての登山もけっこう楽勝だった様子。





それもそのはず、ここ「箱根山」は東京23区で一番高い山で標高は44.6m。






団地に隣接しており、山自体を探すのもちょっと一苦労でした。


都庁がある新宿区にあり、学習院女子大や早稲田大学の戸山キャンパスの裏あたりです。


20年以上前に23区一高い山と知り、いつか登りたいと思ってました。
桜の名所なので春が最高なのでしょうが、この冬晴れの日もきっと気持ちがいいと思い、
徳光さんの沿道での実況が毎年楽しみな日テレ『ザ・サンデーNEXT 箱根駅伝スペシャル』
を観てから、「いざ箱根へ」





新宿の高層ビルがよく望めました。





。。。(@@) おーいっ!水準点の上に座るなっ!



この山が築山(人造)だとは知りませんでした。

箱根山 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/view002.html




この辺一帯は旧陸軍戸山学校跡地で、軍医学校などもあり731部隊との関連も噂されて
いますが、起伏が多い自然の残った貴重な場所だと思います。





「焼き芋ごっこ」らしい。。。






帰り際に発見。

今度来るときは注意します。。。











ごぶさたしております。


今月7日に三女が誕生しました。






名前は「みなみ」です。

「奈々」「奈津」ときて、これは「三奈」かと一時本気で考えましたが、
おばあちゃんたちに猛反対されました。。。
今までさえ呼び間違えるのに、「もう勘弁してくれ」と。
ということで『タッチ』の朝倉南のように!?明るく活発な子になってくれればと。。。

ちなみに男の子なら「健人」もいいなと思ってましたが、
「封筒の用紙じゃないんだから」と妻から猛反対。
本当にいい名前だと思いますが、やはりウチではタブーでした。。。



最近、長女が熱心に『うちの3姉妹』を読んでいたのは、彼女なりに
予習をしていたのでしょう。







「こらっ!(新生児室の)ガラスをたたくなっ!」


 次女も大はしゃぎでした。



生まれた2日後に保育園の運動会でした。
前夜、夕食を食べさせ、風呂に入れ、寝かしつけるのに悪戦苦闘で迎えた
「ママのいないの運動会」。

5年目にして初めて席取りに失敗!
おまけにビデオのヘッドが汚れていて半分以上撮れていなくて、最悪でした。。。

これから保育園はあと6回、小学校は11回も運動会があるというのに、
こんなことではいけません。
今から来年の準備をしていかねば。。。



最後に次女が「カクレモモジリ」に。









「こらっ! ズボンを履けっー!」





カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ パーソンズの日々 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]