忍者ブログ
封筒印刷の専門店 パーソンズプラザの日常を綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






東京メトロ有楽町線(副都心線)の要町駅から歩いて3、4分のところに、
以前からとても気になるお店がありました。

「おむすびころりん」


このお店は、駅周辺の賑やかさがなくなり、急にちょっと寂しくなる場所にあり、
正直言って立地条件はよくありません。

以前はカスタムメイドの自転車屋さんでしたが、すぐに店を閉めてしまいました。
たしかその前のお店もすぐに閉めてしまい、「長く続かない」ジンクスがあります。

 そんな場所にある時バスの車窓から「おにぎり屋」さんがオープンしていることを発見し、
内心「大丈夫かな」と思っていました。


いつか買ってみようと思っていたところ、「食べログ」の情報をたまたま目にして、
様子がだいぶわかり、とても参考になりました。


天気もよかったので、昼休みに自転車を飛ばし買いに行ってきました。











魚沼産こしひかり。
「皇室献上米」使用。


学生時代に新潟のかぐらみつまたのスキー場でリゾートバイトをした時のことを
思い出しました。
まかないの食事が、いや、“ご飯”がとにかくうまいことうまいこと。
あれはきっと南魚沼産じゃないかなと今でも思っています。
でも、初めの三日間は部屋の暖房が壊れていて、強烈に寒かったっけ。。。

ちなみに夏は伊豆の旅館で布団敷き。冬はスキー場。
人は私を「季節労働者」と呼んでいました。
(それ以外は日払いバイトをしては、雀荘で使い果たす日々。。。)



で、食べログでオススメだった「ぶたにくのしょうがやき」と
「あさりのつくだに」、「たらこ」の3個を買いました。

買う時に、一瞬ないのかと思うほど底に小さいのりが巻いてました。
でも、お米を味わうのをじゃましないよう最低限の大きさにしているといった感じです。

ラップにくるんだおむすびは、決してにぎりすぎないふっくらごはんで評判通りの
おいしさでした。
むすび自体はちょっと小さめですが、具がたくさん入っているところもグッドです。

しょうがやきもおいしかったですが、あさりのつくだにが大きくてとても気に入りました。

コンビニのおにぎり担当者が研究のため通うという大塚の有名店「ぼんご」のおにぎりも
好きですが、「おむすびころりん」のおむすびはなんだか家で作ったような素朴な味が
しみます。。。





今度は朝に買ってみたいと思います。





PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ パーソンズの日々 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]