封筒印刷の専門店 パーソンズプラザの日常を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりございます。
Facebookページばかりに注力してしまい、このブログを放置してしまいました。。。
申し訳ありません。。。
じつは、パーソンズプラザの公式ブログが出来上がりまして、このブログを
どうしていこうか思案していました。(サイトからのリンクもなりました。。。)
ということで、今後はこの「パーソンズの日々」は裏ブログとして続けていきたい
と思っています。
どうぞよろしくお願いします。
さあ、GW、みなさんはいかがお過ごしですか?
パーソンズでは、バーベキュー大会を実施することになりました。
取引先の方とメールでバーベキューのお話をしたら、
なんと、ハートランドビール 1ケースの差し入れ
をいただいちゃいました。。。
橋口さん、ありがとうございます。
ハートランドでバーベキュー、サイコーですっ!
あー、楽しみでたまりません。。。
PR
パーソンズの松本です。
このたびパーソンズプラザの公式Facebookページ「封筒なんでも大百科」を
開設しました。
封筒にまつわるさまざまな情報を発信してまいります。
一般の方が身近にある封筒をより身近に感じていただけたらと考えております。
このFacebookページのために特別に用意したものもあります。
ぜひともご覧いただき、「いいね」を押していただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
パーソンズプラザ公式Facebookページ
「封筒なんでも大百科」
先週金曜日に「支援ポータルサイトを見て」とお電話がありました。
じつは、文部科学省が開設した「子供の学び支援ポータルサイト」に無地封筒の支援を
登録してまして、それをご覧になった宮城県東松島市の小学校の方からお電話をいただきました。
もともと5月にある教会を通じて被災地に無地封筒を寄付する予定でしたが、
直前になって受け入れ先が物資であふれているため、ペンディングになりました。
それではということで、救援物資のマッチングサイトを探したところ、
このサイトを見つけ登録をしました。
今回は長3封筒1,000枚と角2封筒500枚を即日お送りしました。
箱の中身は、印刷予備などで余った封筒の寄せ集めです。
私たちができることは本当にたかがしれていますが、
今後もなにかお役に立てることがあれば、できる限りのことはしたいと考えます。
先々週のことでした。
営業のKくんから1枚のプリントが配られました。
研修? しかも「概要」?(ずいぶんカタイな。。。)
じつは、お客様が当社に1日研修にいらっしゃることになりました。
このお客様は、今までにも何度も工場見学をされており、先月末にも見学に7名もの方々が
いらっしゃったばかりです。
規模も創業も当社とはケタ違いのお客様が、当社に研修にいらっしゃるとは大変光栄なことです。
受注からDTP、刷版、印刷、検品、発送梱包まで全工程を、見て、触って、実際に体験して
いただくというプログラム。
もちろん当社にとって初めての体験です。
担当営業のKくんが、各セクションと話し合って作成したプログラムはなかなかの出来です。
そして本日、その研修が行われました。
今回は入社6年目の方がお一人いらっしゃいました。
営業のKくんからの前情報では入社2年目でした。。。おーいっ
まずは1日のスケジュールを説明したところ、お客様がお持ちになったメモには
質問事項、要望がびっしり。
すばらしい。。。
こちらも一気に気合いが入りましたっ!
DTPでは、入稿データのチェックや新規データ作成などを説明。
刷版では、セッターの前で出力した版に触れて。
印刷では一番興味をお持ちだったようで、担当した二人のオペレータも熱心に説明。
機械への用紙積みなども実際に体験されました。
なんとなんと、予定を1時間もオーバー。
「今日は色刷りの印刷が多くて忙しいよー」なんて言っていた印刷のHさんの説明が
止まりません。。。本当に止まりません。
「長いな。長すぎるな。スケジュールってものがあるだろ」
カメラで作業場の様子を覗っていた社長が見かねて内線。
ようやく次の工程へ。
検品を経て、発送梱包では実際に封筒の箱を梱包。
そういえば、先週に発送スタッフたちとこの研修についていろいろ話しているなかで
こんな動画をアップしました。
全工程を終えて、「楽しかったっですー」とおしゃったお客様の言葉が忘れられません。
私どもが普段作業していることで、ここまで喜んでいただけるとは本当にありがたいことです。
自分たちの仕事にやりがいを感じる瞬間の一つです。
本当にありがとうございました。
じつは来週もこの研修があります。。。
今度はお客様の知りたいところ、要点を的確に説明したいと思います。
もちろんタイムスケジュール通りに。
今度は社長の内線ではなく、進行役が必要かもしれません。。。
今週月曜日の夜に強風で、パーソンズの近くにある御嶽神社の大木が折れました。
パトカーや救急車まで発動して、ちょっとした大騒ぎになりましたが、幸いなことにけが人はなく、
大事には至りませんでした。
折れた枝が前の道を一時ふさいでしまったそうですが、地域の方々がのこぎりやチェーンソーで
枝を切って、撤去したそうです。
ちょうど様子を見に行ったときに、神主さんがいらっしゃって、いろいろとお話を伺えました。
木自体もともとちょっと弱っていたそうですが、この梅雨の時期に台風並の強風が来ることが
東京では珍しく、梅雨で一気に水を吸って上部が重たくなっていたところへたいへん強い風が
当たったのが原因ではないかとのことでした。
電線に引っかかって停電でもしたら、たいへんな賠償請求があるらしい。。。
よかった。よかった。。。
会社に戻り、ベランダの緑のカーテンの様子を見ていたら・・・
あれっ? あれれ。。。 (@@)。。。
おっ、おっ、おれているっー。。。
まさか10cmぐらいの苗で、強風じゃ折れないでしょ。
と思っていたら、近くにモップが倒れてまして。。。
どうやら印刷担当のMさんがモップをカーテン近くに立てかけたらしく、
それが倒れて直撃したもよう。。。
Mさーん 「ヘチマ愛」が足りないですよー
アミーゴMさん