忍者ブログ
封筒印刷の専門店 パーソンズプラザの日常を綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 



GW前の週末に鹿児島に行ってきました。

義母が生まれ故郷に引っ越すことになり、家族全員同行しました。
伊豆の義理の姉ファミリーも一緒で、総勢10名の大旅行でした。



6ヶ月の三女をはじめ、娘たちははじめての飛行機です。

2週間も前から毎晩のように「飛行機!飛行機!」と大はしゃぎ。

でも、じつは娘たち以上に楽しみにしていたのは私だったりして。。。
なんせ新婚旅行以来の飛行機でしたので、楽しみで楽しみでなりませんでした。

まるで子供です。。。


実際は、三女と次女(2歳)をそれぞれ私と妻の膝に乗せてのフライトで
なかなかつらかったです。。。

でも、あの離陸と着陸はなんともいえない感覚で楽しかったです。

まったく子供です。。。


 


鹿児島では、おばさんが近くの旅館を予約してくれました。



 

薩摩の里

とてもサービスがよくて、ご飯も美味しく、温泉もとろみがあるいいお湯でした。
女将の心配りもすばらしかったです。


 

宿の周囲は本当になんにもないんですが、それもまたよかったです。
また泊まりたいです。



帰る日に鹿児島市内で「鶏飯(ケーファン)」をごちそうになりました。


錦糸玉子や鶏肉の細切り、しいたけをお好みでトッピングして、
鶏ガラスープをかけて食べます。



 

 


一見茶漬けのようですが、これがめちゃくちゃ旨い。

だし汁と玉子やしいたけなどが絶妙のハーモニーです。

今回の鹿児島旅行の一番の思い出になるくらいのいい味でした。

テーブルにおひつで出されたご飯をおかわりさせていただきました。。。




羽田に着いたころには、すっかり夜でした。


 


子供たちは、スカイデッキのイルミネーションに終始興奮の様子。


 





レンタカーの移動で親戚宅を3軒回る強行スケジュールでしたが、
みなさんにご挨拶できてよかったです。
どのお宅でもお土産を山のようにいただいてしまいました。
大きな手提げが2つずつ増えていきました。。。


朝からちまき、おやつは黒糖のお菓子。
なんだか鹿児島チックです。


PR




テレビで「うどん」の番組を観てから、みょーにうどんが食べたくなりました。


すぐ影響されてしまう「小市民」(死語!?)。。。




午後に出掛ける用があったので、これはと池袋の西武デパートの屋上に。


ここには知る人ぞ知る本格讃岐うどんが味わえる「かるかや」さんがあります。




デパートの屋上になぜか本格手打ちうどん屋が。。。
このミスマッチがまたいい。

ちなみに、地下の食品売場にも出店していて、生うどんを販売しています。


この日は天気が良く、「かるかや」さんだけは大盛況。
平日なので、サラリーマンが多かったです。


わかめうどん 450円。




旨かったです。

麺は太くやや固で、ちょうど私の好みです。

わかめのせいでしょうか、ちゃいしょっぱかったのですが、汁も完食。

ここは釜揚げうどんもあり、人気です。



そういえば、2年前のゴールデンウィークに当時3歳だった長女を連れて、
ここでうどんを一緒に食べたことを思い出しました。
おもちゃ売場、ペット売場で釣って(もちろんそこでは見るだけで)、
じつはここのうどんが食べたかったのでした。。。


15年以上前になりますが、書店営業の仕事をしていたことがありまして、
池袋コースの時は必ず寄っていた思い出のお店です。
真冬でもこの屋上でうどんを食べてました。。。









ふと見渡すと、サンシャイン60以外にもずいぶん高い建物が増えました。

とても身近で知っているつもりの池袋ですが、その変化に気づいていないことが
意外にありますね。



屋上でうどん。
また行きたいと思います。


 





以前パーソンズで働いていたプロボクサーの青野くんが遊びにきてくれました。
相変わらず「さわやか120%」って感じです。

。。。「120%」って最近あんまり使わないかも。。。


今月27日(水)に試合があるそうです。


今回のポスターの写真があまりにカッコいい(写真中央一番上が青野くんです)ので、
今までは社内に貼ってましたが、会社の外、通り沿いに貼ってみました。

この壁面はミラータイプのフィルムが貼ってあるため、この前の通りを歩く人は
必ずと言っていいほど自分の髪型や服装をチェックします。





このポスター1枚でなんだか雰囲気がずいぶん変わってしまいました。。。


" 戦う封筒印刷屋 "!?



青野くんはいいヤツです。

封筒であふれた作業場でも無理なリクエストに応えて
ファイティングポーズをとってくれます。






もっと他に撮る場所がないのかなって感じです。






。。。(@@) おっとー

後ろで大量の検品に追われているHさんもポーズをとっていたとは。。。



みんな戦っているんですね。。。




27日(水)の後楽園ホールは期待しています。


相手の日本ランカー倒して、ランク入りだっ!




パーソンズプラザの松本です。

3月11日の巨大地震によりお亡くなりになられた方にこ冥福をお祈りするとともに、
被害にあった多くの皆様に心からお見舞い申し上げます。
また、被災された地域の一日も早い復興をお祈りします。

私たちパーソンズプラザがある東京都豊島区は震度5強でしたが、
幸いなことに人的被害も一切なく、
さらに商品や印刷機、PC等の業務関連はすべて無事でした。
(作業場にある850kgの小型断裁機が少し動いてしまいました。。。)

しかし、今回の地震による道路・輸送のダメージと仕入メーカーの工場や倉庫の停電により、
封筒の入荷に遅れが生じそうです。

また、東北地方及び茨城県(一部を除く)への発送ができません。
さらにその他の地域への配達も大幅に遅れてしまう可能性があります。

みなさまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、
なにとぞご理解いただけますようお願いいたします。


パーソンズプラザでは、まずはできることからということで、蛍光灯を最小限にし、
暖房や電気ポットの保温の使用をやめ、節電を行っています。

事務所が地下のため比較的温度は安定していますが、
いざ停電になってしまうと不安です。
懐中電灯はかろうじて1ヶありますが、電池の残量がほとんどない状態で、
換えの電池もなく、購入しようにもどこにも売っていません。。。

原発も予断を許さない状況が続いていますが、
まずは平常心を保つことが大事だと考えています。

 






2月のある日、夜7時ごろに会社に一番上の娘から電話がありました。

会社に電話をかけてくるのは初めてのことです。

「“役”なんだから、早く帰って来て」とのこと。



そうか“役”かー。。。
5才にもなれば、もうわかりきっている感じです。。。


会社でのお勤めを切り上げ、もう一つの「お勤め」のため急いで帰宅しました。






昨年よりパワーアップする したいために、昼休みにドンキーホーテで調達は済ませていました。








思いのほかウケはよかったのですが、この衣装代が経費として認められず。。。


最近苦しい財政のため、我が家にも“会計検査院”の厳しい検査が入っております。。。



半ばやけくそに 
鬼は外! 福は内!」



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ パーソンズの日々 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]