[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、会社にゆうパックの荷物が届きました。
包装紙に直に送り状が。。。
「ゆうパックは荷物の扱いがていねい」との噂がありますが、
それにしてもかなり大胆ですね。
年賀はがきのお年玉くじで3等が1枚当たりました。
3等の商品は、南魚沼産こしひかり2.5kg をはじめ浅草今半 牛肉佃煮詰合せ、
長崎ちゃんぽん12食など38点から選べるんですが、
会社のみんなで食べられるとなると・・・
無難なところで「ヨックモックの詰め合わせ」にしました。
まったく無難すぎる選択です。。。
なんせ従業員が20名以上もいますので、数がないと、数が。
いつもの定位置にこの箱を置いていたら、
なんと翌朝にはシガール(写真左の葉巻の形状のもの)がなくなっていました。。。
そういえば、前日残業していた***くんが夜にバクバク食べていましたが。。。
ノープロブレム!
遅くまで残業ごくろうさまっ!
1万分1の確率の3等。
また来年も当たるといいですね。
この数ヶ月で急に太ってしまったので、体重計を買いました。
OMRON 体重体組成計 カラダスキャン HBF-354IT
パソコンで管理できるスグレモノです。
amazonでチェックしたら、定価26,250円の75%OFFの6,562円だったので、
即購入。
さきほど見たら、78%OFFの5,721円でした。
ただ、amazonの電化製品はけっこう値段の上下が激しいんですよね。
歩数計がセットであって、歩数と体組成のデータをパソコンで管理できます。
さっそく性別、身長、年齢などを登録して計ってみました。
体重(上段)と基礎代謝(下段) 筋肉率(上段)と体脂肪率(下段)
(@@)。。。やばいですね。筋肉率を除く数値は過去最高です。。。
そして、さらに出た数値が、
体年齢
+3の“ぞろ目” です。
んー、管理を始めるにあたっては、なかなか刺激になる数値です。
この数年は自転車通勤のため、歩く量がめっきり減りました。
歩数も一日どのくらいなのだろうと思ったら、地下と3Fの行き来や
昼休み遠くのコンビニにいったりしたら、5,500~6,500歩ぐらいでした。
でも、目安の1万歩にはほど遠く、これから徐々に増やしていこうと思います。
さあ、この公開ダイエット。
今後はいったいどうなるのかっ?
はたして続報はあるのかっ?
乞うご期待!
GW前に申し込んだ「ヤツ」が、先週の金曜日にやっと来ました。
待ってました。
これはネットショップの店長として、あくまでもネットの勉強のためです。
「いったいスマートフォンでは、何ができるのか?」
じつは、上の娘は遠足のとき友達のお母さんが使っているのを見て、
自分も欲しいと言って、TVのCMを観るたびやってみたいと言ってました。
そのため、土曜日の朝に私が持っているのを見るなり突進してきました。
どうやらゲームだと思っているようです。
「Paper Toss」がお気に入り。
いざ使ってみたら、メールやネットなどこれがあればPCは使わなくなりますね。
そして予想をはるかに超えたアプリの楽しさと便利さ。
家ではWiFiで使ってます。
まったく大人にとってのいい“おもちゃ”ですが、iPhoneの可能性は計り知れません。
パソコンを初めて買ったときよりも、その性能に驚き、ワクワク感があります。
15年も前からMacユーザーなので、iphoneはデータの同期など便利そのものです。
twitterをやるのにも便利。
昼休みは、地下から抜け出してiphone三昧になりそう。。。
先週の日曜日、上の娘の5歳の誕生日でした。
チョコレートケーキが食べたいということでしたので、近くのケーキ屋さんに
買いに行こうと思っていたら、当日になって
「チョコレートケーキだけど、イチゴがのっているヤツね」
「ヤツ?」 あっちゃー、私の口グセが移ってしまった。。。
(@@)。。。そんなの近くのケーキ屋にはないんじゃないの。。。
ということで、やむなく池袋のデパートまで本人を連れて、買いに行きました。
さすがデパ地下に行ったら、リクエスト通りのケーキがすぐに見つかりました。
「お時間をいただければ、チョコのプレートにオリジナルメッセージもできますが?」
と店員さんに聞かれましたが、本人を前にしてメッセージというのもちょっと無理でして、
ストックされている「“Happy Birthday”でいいよな?」と無理矢理了解をとりました。
それにしても、上にあるチョコクリームのボリュームはすごい。。。
私自身、子供のころ誕生日にケーキのロウソクの火を消す経験をしたことがないので、
なんだか子供以上にケーキにこだわってしまいます。。。
そして、プレゼント。
去年は前倒しで自転車でしたが、今年は彼女のリクエスト通り
『ハートキャッチプリキュア!』のココロポットです。
50年ぶりとも言われた晴天続きのゴールデンウィーク。
またまた伊豆の姉夫婦の家に行ってきました。
じつはGWに行くのは初めてでした。
GWといえば、毎年高速道路は前夜から大渋滞だったりして、
いつもは遠出はしなかったのですが、今年は電車で決行。
伊豆に電車で行くのも初めてで、直前になってチケットを取ったため、
池袋駅発の踊り子号はすでに予約がいっぱい。
東京駅発も5月2日は3席続けては取れず、かろうじて5月1日に1本だけグリーン車で
空きがありました。
5月1日の朝に東京駅に着いたら、予想以上の大混雑。おみやげを買うのにも
「最後尾」のプラカードがある列に並び、お弁当売り場はさながらスーパーの
タイムセールのワゴンのようでした。
おみやげと弁当を買うのに30分以上もかかってしまいました。。。
娘たちは、指定席の電車は初体験。
平塚あたりで海が見えて、二人とも食いついて眺めてました。
この日は天気がとてもよく、海もなんだかいつもより青く感じました。
伊豆の家には本棚ができておりましたが、さっそくジャングルジム状態でした。
テラスでまったりおやつタイム。
やはり伊豆でも、どこもかしこも混んでいたので、家の近場でゆっくりしました。
二日目に近くの吊り橋まで歩いて行き、帰りは遊歩道を通って帰ってきました。
この遊歩道が意外に傾斜のきつい階段があったり、足場が悪かったりと
12kgを超えた下の娘をだっこしながら歩くには、いささかきついコースでした。
いい運動になりました。
遊歩道の出口からすぐのところにうなぎ屋のメニューの看板が。。。
「お腹すいたっ」の大合唱で、そのまま店内へ。
好天に恵まれた三日間もあっという間でした。。。
帰りは、スーパービュー踊り子号で。
座席に着いたとたん、娘たちは疲れて寝てしまいました。
電車で行く伊豆もなかなかgoodです。
当然帰りに伊豆高原駅前のスーパー ナガヤに寄って、
お約束の荒川製麺の焼きそばを購入。
保冷バックでしっかり持って帰りました。
なんだか伊豆のおみやげ=焼きそば になりつつあります。。。