封筒印刷の専門店 パーソンズプラザの日常を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
50年ぶりとも言われた晴天続きのゴールデンウィーク。
またまた伊豆の姉夫婦の家に行ってきました。
じつはGWに行くのは初めてでした。
GWといえば、毎年高速道路は前夜から大渋滞だったりして、
いつもは遠出はしなかったのですが、今年は電車で決行。
伊豆に電車で行くのも初めてで、直前になってチケットを取ったため、
池袋駅発の踊り子号はすでに予約がいっぱい。
東京駅発も5月2日は3席続けては取れず、かろうじて5月1日に1本だけグリーン車で
空きがありました。
5月1日の朝に東京駅に着いたら、予想以上の大混雑。おみやげを買うのにも
「最後尾」のプラカードがある列に並び、お弁当売り場はさながらスーパーの
タイムセールのワゴンのようでした。
おみやげと弁当を買うのに30分以上もかかってしまいました。。。
娘たちは、指定席の電車は初体験。
平塚あたりで海が見えて、二人とも食いついて眺めてました。
この日は天気がとてもよく、海もなんだかいつもより青く感じました。
伊豆の家には本棚ができておりましたが、さっそくジャングルジム状態でした。
テラスでまったりおやつタイム。
やはり伊豆でも、どこもかしこも混んでいたので、家の近場でゆっくりしました。
二日目に近くの吊り橋まで歩いて行き、帰りは遊歩道を通って帰ってきました。
この遊歩道が意外に傾斜のきつい階段があったり、足場が悪かったりと
12kgを超えた下の娘をだっこしながら歩くには、いささかきついコースでした。
いい運動になりました。
遊歩道の出口からすぐのところにうなぎ屋のメニューの看板が。。。
「お腹すいたっ」の大合唱で、そのまま店内へ。
好天に恵まれた三日間もあっという間でした。。。
帰りは、スーパービュー踊り子号で。
座席に着いたとたん、娘たちは疲れて寝てしまいました。
電車で行く伊豆もなかなかgoodです。
当然帰りに伊豆高原駅前のスーパー ナガヤに寄って、
お約束の荒川製麺の焼きそばを購入。
保冷バックでしっかり持って帰りました。
なんだか伊豆のおみやげ=焼きそば になりつつあります。。。
PR