封筒印刷の専門店 パーソンズプラザの日常を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、丁合、差込の内職の仕事があったため、作業場に材料を持ち込んだ帰りに、
車(自分の車)をこすってしまいました。。。
朝からスケジュールがずれていたため、ちょっと急いでいて、
近道をしようといつもは曲がらない細い路地への角を曲がろうとしたら、
「ガリッガリッガリッ・・・」 (マジっですかー (@@)。。。)
免許を取って初めて傷つけた時と同じ状況でした。。。
前ドアと後ドアの両方ともです。場所が悪すぎる。
10年以上乗っているこの車では初めてで、本当に久しぶりにやってしまいました。。。
たいしたことではないんですが、やっぱり凹みますね。
ついついため息がでてしまいます。
本当に急ぐとろくなことがありません。
反省!
昨日9月2日は、弊社の創業記念日でした。
おかげさまで創業46年。
これもひとえに多くのお客様、お取引先様のおかげと感謝しております。
ありがとうございます。
創業記念日には、毎年従業員に紅白のおまんじゅうが配られます。
深川「伊勢屋」のおまんじゅうで、あんも甘すぎず品のいい味です。
じつは私はおまんじゅうはあまり好きではないんですが、
ここのおまんじゅうは大好きです。
ですので、9月2日は秘かに楽しみにしています。
しかし、昨日は朝から配られる気配がなく、
午後になって社長に「あのー、おっおまんじゅうは。。。?」と聞いたところ、
「???。。。。忘れてたっ」 (えっー (@@)。。。)
急いで手配していただき、無事本日いただきました。
いつもありがとうございます。
従業員をねぎらっていただき、本当にありがたいことと感謝しています。
従業員が自社商品に誇りを持ち、そして会社に誇りを持つべく、
これからもがんばっていきたいと思います。
お休みをいただきました。
上の娘がなんと新型インフルエンザにかかってしまい、タミフルで39.6℃あった熱も
あっという間に下がりましたが、3日間は家で子守りになってしまいました。
娘の具合はよくなり、潜伏期間が長い大人への感染はないだろうと勝手な判断のもと、
予定していた伊豆高原にある義理の姉夫婦の家に遊びに行きました。
朝の4時30分に出発して、2時間で熱海に到着(上の写真)。
初日は、城ヶ崎の遊覧船に乗りました。
船は小さく思いのほか揺れましたが、上の娘が疲れて寝てしまい、だっこしていたら、
不覚にもちょっと船酔いしてしまいました。。。
じつは最近ブランコやジェットコースターも苦手になってしました。年のせいでしょうか。。。
今年「不惑」を迎えました。
この遊覧船が出航する富戸港は、とても小さくどこか懐かしさを覚える港だなと
思っていたら、プレステのゲーム「ぼくの夏休み」のモデルになった港だそうです。
そういえばCMで見た風景とよく似ています。
二日目は、大室山の山頂の火口跡の内側最深部はおよそは100メートル四方の平坦地
になっており、その火口周りに整備された遊歩道を周遊する「お鉢周り」の予定でしたが、
あいにくの雨で中止。
大室山。お椀をふせたようなシルエット。
代わりに伊豆スカイライン沿いにある温泉「万天の湯」に行ってきました。
有料道路からのアクセスのため、いつも空いていて穴場です。
お湯もなかなかよかったです。
本当は眺めが売りなんですが・・・
台風が近づいていて雨模様のため、なにも見えません。
霧も立ちこめていました。。。
晴れた日には、露天風呂からは正面に富士山が見えるそうです。
帰りの日は、台風がもろに接近してきて、早々に帰ってきました。
気温も蝉の鳴き声も夏の終わりを感じます。
伊豆の海岸もどことなく寂しさが漂っていました。
今日から9月。
みなさん、仕事に勉強、がんばりましょう!
残暑も厳しい本日22日(土)、都市対抗野球で盛り上がっていた東京ドームのとなりにある
後楽園ホールで、我らが青野弘志くん(角海老宝石ジム)の試合がありました。
相手は橋本祥太(協栄ジム)。
残念ながら、2ラウンド3:02 TKO負けに終わりました。
デビュー以来、初めての敗戦です。
この敗戦を糧にして次をがんばってほしい。
これが一回りも二回りも大きくなるためのチャンスなのかもしれない。
これがある意味でスタートなのかもしれない。
がんばれ! 青野弘志!
私たちは、これからもずっと君を応援していくぞ!