忍者ブログ
封筒印刷の専門店 パーソンズプラザの日常を綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 


先週の日曜日(15日)の朝、フランスパンがめちゃめちゃうまい関口フランスパン
家族で行った帰りに上の娘から公園に行きたいとリクエスト。

あまりに天気がよくて道も空いているし、思い切って上野動物園を目指し、
車を走らせました。

本当に思いつきだったので、自分のデジカメも持っておらず、
妻のデジカメも電池の目盛りはレッドゾーン。
どこまでもつことやら。。。


 

なんともラッキーなことに、天皇陛下御在位二十年を祝して行った日まで
入園料が無料。

よっしゃー ツイてる!


 

ぽかぽか陽気で象も気持ちよさそうでした。



 

ツキノワグマは、木の上でお昼寝中です。

 

下の娘は初めての動物園だったため、大好きな犬以外に目にする
いろいろな動物たちに興味津々。



 

ホッキョクグマは、大あくび。



 

アシカの餌付けは、人垣がすごくて見えませんでした。


天気もいいし、どこもかなりの混雑でした。




お約束の写真撮影。


・・・直後に電池が切れました。。。


じつは、子どもたちには内緒でトラやライオン、ゴリラは見ずに
ショートカットしてしまいました。


早起きやお弁当などあんまり気合いを入れずに、気軽に行く動物園も
なかなかよかったです。



PR

 

みなさま、ご無沙汰しております。

この2ヶ月は、倉庫の引っ越し、二度のアルバイトさんの募集と採用、年賀はがきの大口受注で
本当にいっぱいいっぱいでした。。。

ネタはけっこうあったはずなのに。。。これからがんばりますっ!


まずは、Sさんのカンボジア旅行記の続きから。


◆カンボジア2日目-その1◆


ついに待ちに待っていた遺跡巡りがやってきました!
・・・が朝起きてみるとあいにくの雨。。。
ある程度予想はしていたものの、最初から雨で憂鬱なまま
バスに揺られ目的地へ向かっていました。

ところが、なんと着いたころには傘いらずの小雨になっていました!

順調な滑り出しでテンションも上がります。

以下、遺跡巡りレポになります。


遺跡巡りをするには入場券が必要ということで笑顔でパシャリ。



 1日券(US$20)、3日券(US$40)、7日券(US$60)。
ちなみに現地の人はタダで入れるそうです。


<アンコールトム>
トップの写真はアンコールトムの南大門。この旅で最初に 訪れた場所です。

アンコールトムとは「アンコール→都+トム→大きい=大きな都」という意味があり、
まさにその名のとおり一辺3kmの城壁に囲まれた大型の城塞都市です。

南大門の高さは25mあり、観世音菩薩の四面仏塔の顔だけで3mもあります。


 



南大門へと続く陸橋には神々の像があり、向かって左側には善神デーヴァ、
右側には悪神アシュラが蛇神ナーガを抱えています。

それぞれ54体ずつ。合わせて108体。
仏教の教義の一つである煩悩の数と一緒なのだそうです。

 



南大門を抜けると待っていたのは象!

 



アンコールトムの中心部にあるバイヨンの周囲をぐるりと散歩します。

その後バイヨンの中にはいると回路の壁には所狭しとレリーフが刻まれていました。





場所を移動し、向かった先は私が一番に見てみたいと思っていたタ・プローム!
見てください、この自然の力を!!
 

 

感動のあまり見入ってしまいました。

今にも壁が崩れそうになっており、木の成長とともにいつの日か木の根が
覆い尽くすことがあるのかもしれませんね。

 





みなさん、ごぶさたしております。

倉庫の引越、棚卸し、アルバイトさんの募集などが一気に重なり、ブログから
遠のいてしまいました。。。
反省しております。


えー、今回は「インフォメーションセンターのなでしこジャパン」ことフットサルに
夢中なSさんが、9月にカンボジアに行ってきましたので、レポートしてもらいました。
以下Sさんのレポートです。


9月の初めに1週間のお休みをいただきカンボジアを旅してきました。

13:55成田発→ソウル経由(乗り継ぎで2時間半待ち...)→現地時間22:30シェムリアップ(カンボジア)着

日本とカンボジアの時差は2時間。日本時間だと0:30着。
日本の地を離れ9時間半後にカンボジアの地へ上陸いたしました。




カンボジアに着いたときの第一印象は・・・

「蒸し暑いっ。。」

雨季のこの時期、毎日のように夕方頃からスコールがやってくるのです。
そしてこの日も雨上がりのカンボジアに上陸したためジトジトでした。
(日本で現地の天気予報を調べていた時、湿度は90%以上ありました。。)




シェムリアップ空港の象。
レンズが曇ってしまいお風呂上がりのようになっています...汗


みなさん、カンボジアの気候をご存じですか?
季節は雨季(5月~10月)と乾季(11月~4月)に分かれています。
雨季は降水量が一番多く、短時間でバケツをひっくり返したかのような雨が降ります。
このときは傘をさしていてもあまり意味がないかもしれませんね。

最も暑い3月~4月は日中35℃~40℃位まで気温が上がるとか。
そして11月~2月は比較的涼しく約24℃。

現地の人は24℃くらいでも寒く感じるそうです。
そうえいば・・・以前18℃まで気温が下がったとき、カンボジアで死者が出て
ニュースになったそうです。
嘘のような本当の話。この話を聞いたときは衝撃的でした。
住んでいる場所が違うとこうも違うのかと・・・。
日本では考えられない話です。

乾季は降水量も少なく、比較的涼しいので観光するには11月~1月がオススメだそうです。
アンコールワット名物のサンセット&サンライズ。
私が行ったときは雲が出ていて拝めませんでしたが...
11月~1月であれば天気も良いので拝めるばずです!





そんなこんなで、旅の日程表とガイドブックを読み興奮状態で1日目の夜は更けてゆく。。。(つづく)




これ以上ないくらいのすばらしい秋空が広がった20日の日曜日に、
パーソンズの営業のKくんの結婚披露宴がありました。
新婦も元同僚です。


無理言って夫婦に娘まで招待していただきました。(ありがとうございました。)

まるで「謝恩会ですか?」というようなドレスで出席した娘も
初めての結婚式で前日から大はしゃぎでした。





新郎新婦の入場後、いきなり鏡開きと粋なプログラムで
披露宴はスタート。日本酒を升で乾杯しました。

(O部長、ブランデーはないと思いますよ。。。)



新郎のファーストバイトのときは、お決まりの「もっと大きくっ」との掛け声。





ブーケ・トスには10名が参加。
約1名、訳がわかっていない模様。。。


予想外にも当たってしまい固まる娘。。。


 最後の新郎のお父さんと新郎のスピーチは、とてもよかったです。
とりわけお父さんはとても愛嬌のあるしゃべりで、何度笑わせてくれたことか。
Kくんもとても家族思いの温かい内容でした。




ロビーにあやしいマネキン。。。
誕生日会の宣伝のディスプレイでした。

ブーケトスの後、しばらく静かだった娘が急に他の出席者を
つかまえて、写真撮影会を始めました。
「あなたはこの衣装」、「あなたはこの帽子ねっ」と
なかなか注文の多いカメラマンでして。。。



犠牲者です。 

(でも、まんざらでもなさそうです。。。)



あまりに気持ちのいい青空だったので、近くの東京タワーの下を通って帰りました。







連休中とあって、なんと展望台は1時間待ちの行列ができていました。



Kくん、おめでとう!
末永くお幸せに。

「家事分担 整理整頓」



 


いよいよ来週、池袋御嶽神社の大祭です。

町会長さんから直々に配られたポスターを1F入口にさっそく貼りました。

 



神社でものぼりや提灯がつけられ、準備されていました。

ワクワクしますね。

 

 





毎年パーソンズのビルの向かいが、ちょうど町会の御酒所になります。


そういえば26日(土)は出勤で、事務所のレイアウト変更と倉庫の整理をする予定。。。

(なぜ、26日なんだっ  (@@)。。。)

目の前の御酒所には大勢の方が集まります。
過去にも何度かありましたが、お祭りの日なのに仕事?という雰囲気はかなりツラい状況です。。。


さっさと終わらせて、お祭りに参加するべし。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ パーソンズの日々 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]