忍者ブログ
封筒印刷の専門店 パーソンズプラザの日常を綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




28日にて仕事納めとさせていただきました。

今年はネットショップをオープンし、たくさんのお客様からご注文をいただきまして、
誠にありがとうございました。

よりよい製品やサービスを提供すべく努めてまいりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

 



それから、さっそく「きしめん」を食べに行ってきました。。。


前回は2時すぎとちょっと遅めだったので空いてましたが、
今回は11時半すぎに行ったら、店内はけっこういっぱいで
賑わっていました。


 


予想通り、きしめんはとてもツルツルしていておいしかったのですが、
間違って冷やしを頼んでしまい、こおり水かと思うくらいよく冷えたつゆが、
容赦なく体の熱を奪っていきました。。。


次は絶対に「温(あつ)」を頼みますっ!




ネットショップでは、来年早々新しい企画を予定しております。







ご期待ください。



みなさまには、大変お世話になりました。

よいお年をお迎えください。



PR



インフォメーションセンターのSさんのカンボジア旅行記もいよいよファイナルです。


カンボジア最終日のプランは丸1日自由行動。
残された時間はあとわずかなので、時間の許す限り現地に触れてみました。
 
カンボジアに着いてから感じていたのですが、全くと言っていいほど信号がありません。
この町で見かけた信号機は片手で足りるほどでした。
 
道路も所々ボコボコしており、交差点内はどこもかしこもゴチャゴチャ。
現地の人の交通手段は大半がバイクで、2人乗りは当たり前、私が見た中では5人乗りを
しているバイクまでいました。
トゥクトゥクという観光客の利用頻度が高いバイクタクシーも行き来するので事故が
起こらないのが不思議なくらいです。


 



オールドマーケットという市場には食料品から日用雑貨などが揃っており、
現地の人や旅行客で賑わっていました。 
物価が安いのでTシャツ1枚で200〜300円、小物入れで100円、
まとめ買いをすると価格交渉でだいぶ安くなります。 

  
 




少し外れたところにもお土産屋さんがあり、ガイドブックには必ず載っている
アンコールクッキーも有名です。
カンボジアにしては少々値が張りますが、お土産としてはオススメです。




そして至る所にマッサージ屋さんがありました。 
全身&フット&オイルマッサージなどなど種類は豊富で、
日本だと6000円/1時間のところカンボジアではなんと600〜700円/1時間!! 

安いっ、これは安いっ!! 

・・・と言うわけで、毎日マッサージ屋さんに通っていました! 観光で歩き回り、
疲れの溜まった足にご褒美です。 

最終日のディナーはトゥクトゥクドライバーのお兄さんに聞いてオススメのお店を紹介
してもらいました。
今までツアーに含まれていた食事はどこか日本人向けのものが多く、
最後くらい現地のご飯を!と望んでいた私たちはカンボジア料理を堪能することができ、
出てきた料理もとても美味しく最高の時間を過ごすことができました。

 





楽しい時間は長くは続かず、帰りの時間が迫ってきてしまいました。
ホテルまで送ってくれたお兄さんにお礼をし、支度をして空港へ。後ろ髪を引かれる思いで
日本へ帰ってきたのでありました。

あっという間のカンボジアの旅。 
振り返ってみるともう1〜2週間滞在して、時間を気にせず心ゆくまで現地の色に
染まってみたかったです。
この短い期間でもいろいろな人との出会いがあり充実した日々を送ることができました。
この一期一会は大切な宝物です。
またカンボジアへ 行く機会があったら自然と歴史に囲まれ、人との出会いを楽しみ、
充実した時間をのんびりと過ごしたいものです。



先日、フジテレビの『めざまし土曜日』を観ていたら、松尾アナウンサーがおいしそうに
名古屋の味噌煮込うどんを食べていました。

それ以来、ミョーに味噌煮込うどんが食べたくて食べたくて、ついにクリスマスの日に
ネットで「池袋 味噌煮込うどん」で検索してヒットした「名古屋うどん 池袋店」さんに
行ってきました。

10年以上も池袋に働いていて、この店のことは知りませんでした。
地図を頼りに行ってみると、かなりディープは路地を入ったところにお店を発見。
なぜこの場所にというくらいこの路地には“大人”のお店が並んでいました。。。


店の中に入ると、昭和の雰囲気がプンプン
なんだか懐かしい気がしました。

お目当ての「味噌煮込うどん 玉子付き」で注文。 




じつは本場の味を知りませんが、かなり濃厚な味噌味かと思いきや、
つゆの色ほどの味は濃くなく、ちょっと肩すかしにあった感じでしたが、
食べていくうちにダシが効いたいい味だなと思いました。

食べ終えるとすぐに汗をハンカチで拭くぐらい、体がポカポカになりました。
満腹感というより「味噌煮込うどん」にやっとありつけた達成感があり、
その後しばらくはとても幸せな気持ち!?でした。。。


隣のテーブルの方が食べていたきしめんがミョーにおいしそうでして、
今度はきしめんが食べたくなりました。。。


前日過去最高の体重71.5kgをマークし、減量を決意したばかりですが、
最近食べることばかり気になっていていけません。
楽しいはずの正月休みが、正直コワイです。。。







 年賀状印刷の仕事がようやく一段落して、少し余裕が出てきました。

昼休みに「自由学園 明日館」に行ってきました。

ここは有名な巨匠フランク・ロイド・ライトが設計し、現在は国の重要文化財になっています。









  

ホール。この幾何学模様の窓は、いつ見ても美しいです。





食堂。ライト自身がデザインした照明。最高です。






じつは、数年前ここで結婚式と披露宴をやりました。。。









夕方とはいえ、30℃を超える真夏に行った結婚式は、参列者の方々にはたいへんご迷惑を
おかけしました。
暑かったですね〜。




そういえば、見学した22日は講堂が終日見学不可でした。

映画の撮影をしていて、なにやら仲村トオルがいるとかいないとか、
他の見学者が話していました。





よく女性ファッション誌の撮影のロケに使われていますね。
最近では、「西友」のジーパンのテレビCMで使われていました。


ホールでコーヒーor紅茶と手作りクッキーorケーキがつく喫茶付見学で600円。
(見学のみは400円)

 昼休みに行くのも、気分転換になってなかなかよかったです。

 また、天気のいい日に行ってみようと思います。

 桜の咲く頃もオススメです。




 


昨日、後楽園ホールで青野くんの試合がありました。

相手は、日本ミニマム級11位 鬼ヶ島竜。
同い年の昨年の全日本新人王対決。
負けられない一戦です。


 

 

リングに上がる直前、大きく深呼吸をする青野くん。







結果は、最終8ラウンドTKO負けに終わりました。

中盤かなり押していただけに惜しい試合でした。

前回初めての敗戦を喫し、雪辱を期していただけに本人の悔しさは、計り知れません。




20数年前、2年目の大学受験浪人のときに、ボクシングの好きな予備校の古文の
椿本先生が、授業中によく励ましてくれた言葉があります。

「踏みとどまって、戦え」

無謀な2年目の浪人に突入しどうしようもない不安に駆られたとき、この言葉を呪文のように
唱えたことを思い出しました。


プロのボクサーに贈る言葉ではありませんが、
心が折れそうになったときは、ふみとどまってまた前を向いてがんばってください。


応援してます。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ パーソンズの日々 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]