封筒印刷の専門店 パーソンズプラザの日常を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週は東京もかなり冷え込むということで、いよいよ「鍋」が恋しい季節到来です。
シメの雑炊、または翌朝のうどんは、最高ですね~。
以前、Kくんの奥さんに大阪みやげでポン酢をもらいました。
その時は、秘かに「みやげでポン酢って、どれほどのポン酢じゃいっ」
と思っていました。
これが、一度試したら本当に病みつきです。
大阪の一部では有名で「旭ポンズ」といいます。
「旭ポンズ友の会」というようなサイトまであるくらい熱烈な愛好者がたくさんおられます。
とても酸味が強いのですが、くせになる酸っぱさで、鍋以外でもおひたしややっこにも合い、
サイコーです。
これ以外のポン酢もいろいろと試しましたが、今や旭ポンズ以外はありえません。
そんな旭ポンズは、東京では入手が難しく、以前は私もネットで大阪の酒屋さんから
何本かまとめて購入していました。
が、二年くらい前に、パーソンズのすぐ近くのお肉屋さん「筑波屋」さんで
買えるようになりました。
1本700円(税込)とネットの相場よりちょっと高いのですが、送料を考えたら
あまり変わらないような気がします。
あと賞味期限がちょっと短いため、ネットでまとめ買いをしていた時は、
最後は使い切れず、誰かにあげたりしていました。。。
いつでも1本から身近に買える店があるのは、助かります。
東京では入手が難しいといいましたが、あともう1件家からちょっと離れた酒屋で
売っているのを発見しました。価格は不明。
でも、スーパーではほとんど見かけません。
紀伊国屋や明治屋、クイーンズ伊勢丹、デパ地下にあるザ・ガーデン自由が丘あたりでも
ありませんでした。
(初めてのスーパーに行くと、とにかくポン酢売場をチェックしてしまいます。。。)
唯一、六本木の東京ミッドタウンの地下にある高級スーパー「プレッセ プレミアム」に
ありましたが、ポン酢で唯一品切れていました。。。
あと鍋には、以前社長からもらった「おやじ味噌」が合います。
味噌、三温糖、味醂、酒、にんにく、赤味噌、醤油、胡麻油、唐辛子、
胡麻、胡椒、生姜、酒精とけっこういろいろなものが原材料として入っています。
辛いというよりこの原材料で味にめちゃめちゃ深みがまして、goodです。
これは、ネットでいろんなところで買えます。
なぜか伊豆のシャボテン公園の売店にも売っています。。。
私はいつも「カルディコーヒーファーム」のお店で買ってます。
辛いもの好きではないのですが、これはけっこうイケます。
お試しあれ。
ただ、辛いものは本当におしりに悪い(刺激が強い)そうですので、
PR