封筒印刷の専門店 パーソンズプラザの日常を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、ごぶさたしております。
倉庫の引越、棚卸し、アルバイトさんの募集などが一気に重なり、ブログから
遠のいてしまいました。。。
反省しております。
えー、今回は「インフォメーションセンターのなでしこジャパン」ことフットサルに
夢中なSさんが、9月にカンボジアに行ってきましたので、レポートしてもらいました。
以下Sさんのレポートです。
9月の初めに1週間のお休みをいただきカンボジアを旅してきました。
13:55成田発→ソウル経由(乗り継ぎで2時間半待ち...)→現地時間22:30シェムリアップ(カンボジア)着
日本とカンボジアの時差は2時間。日本時間だと0:30着。
日本の地を離れ9時間半後にカンボジアの地へ上陸いたしました。
カンボジアに着いたときの第一印象は・・・
「蒸し暑いっ。。」
雨季のこの時期、毎日のように夕方頃からスコールがやってくるのです。
そしてこの日も雨上がりのカンボジアに上陸したためジトジトでした。
(日本で現地の天気予報を調べていた時、湿度は90%以上ありました。。)
シェムリアップ空港の象。
レンズが曇ってしまいお風呂上がりのようになっています...汗
みなさん、カンボジアの気候をご存じですか?
季節は雨季(5月~10月)と乾季(11月~4月)に分かれています。
雨季は降水量が一番多く、短時間でバケツをひっくり返したかのような雨が降ります。
このときは傘をさしていてもあまり意味がないかもしれませんね。
最も暑い3月~4月は日中35℃~40℃位まで気温が上がるとか。
そして11月~2月は比較的涼しく約24℃。
現地の人は24℃くらいでも寒く感じるそうです。
そうえいば・・・以前18℃まで気温が下がったとき、カンボジアで死者が出て
ニュースになったそうです。
嘘のような本当の話。この話を聞いたときは衝撃的でした。
住んでいる場所が違うとこうも違うのかと・・・。
日本では考えられない話です。
乾季は降水量も少なく、比較的涼しいので観光するには11月~1月がオススメだそうです。
アンコールワット名物のサンセット&サンライズ。
私が行ったときは雲が出ていて拝めませんでしたが...
11月~1月であれば天気も良いので拝めるばずです!
そんなこんなで、旅の日程表とガイドブックを読み興奮状態で1日目の夜は更けてゆく。。。(つづく)
PR