封筒印刷の専門店 パーソンズプラザの日常を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年賀はがきのお年玉くじの発表が日曜日に発表になりました。
民営化になってからは、商品もだいぶよくなりましたね。
1等の海外旅行やブルーレイ内蔵32型ハイビジョン液晶テレビなど
魅力的ですねー。
そのぶん当選確率が1等は1/50万枚から1/100万枚に変わってます。
2等も1/10万枚から3/100万枚に、3等は1/5,000枚から1/10,000枚に。
ちなみに、今年の当社の年賀状です。
力強い「寅」の文字は、金刷りです。
その昔、かなり大々的に年賀状印刷をやっていたころは、
当選くじを調べるのに一週間もかかっていました。
1等も1度だけ当たったことがあります。
そのときは、電動自転車に交換。
2等で会社に泊まる人のために「高級羽毛掛け布団&敷き布団セット」を
2セット交換したことも。
くじを調べるには、コツがあります。
それは、下2ケタだけを見る。
下1ケタだけでは結局2回確かめる必要があるため、
4等の番号を記憶しつつ下2ケタだけを見ていくと、すぐ調べられます。
当社では、いつも早見表を作成して調べます。
昔は年明けに全国の年賀状印刷の業者を渡り歩いて、
くじを調べる請負人がいたそうです。
噂にしか聞いたことがありませんが、かなりのスピードで正確に調べるそうです。
私たちがやると、どうしてもだんだん大物狙い(3等以上)になり、
4等を見落としてしまいがちです。
じつは4等を確実に抜くのが大切なんですけどね。
でも、今年1等が当たったらどうするんでしょうかね?
たぶんアスクルの「選べるオフィスグッズセット」でしょうけど、
1回で20万円分って、いったい何を選ぶんだ?
と宝くじが当たったときの心配と同じようなことをしています。。。
結果はいかに。。。
PR